サーマルTAMりんのローテクのゴミ箱(仮)ブログ

自分が出来る位のローテクな事をつらつらと。

HHKBの売りはやっぱりコンパクトさだよねぇ。

なんかさ、たまたまHHKBを手に入れてさ、文章を打つ練習をしにブログ更新しにきたら、こんなお題が出ていたので書いてみたりしたり。

 

昔、連れに誘われて買ったHHKB。ハッカーたるものどこでも使えるキーボードを持っておかねばならぬ、とかよく判らん事を言われて買ったなぁ。

狭いサーバー室でキーボードを打つのに小さいキーボードは必要でしょう!とか。いや、サーバー室入る仕事してないし。

後は自分の机が狭い時に使ってたり、ちょっと別PCで作業がしたい時に繋いで使ったり。

でもあまり使わなくて一旦手放したのよねー。

 

ただ、ここ最近別部署で仕事をする事が多くて、どうしてもそこにあるキーボードに馴染めなくて。

自分で使ってるフルキーボード持って行くんだけど、リュックに入れてもギリギリで。下手したらチャック空けないと入らなかったりして。

 

どうしたもんかなーと思った時にHHKBですよ。

これに慣れておけばどこでも自分に合ったキーボードか使える。持っていってもカバンを圧迫しないし。

 

最近は3つ折りだったり、スライドしたりして持ち運べるキーボードも出てきて、それらもいいんだけど、ノート型のパンタグラフキーボードがあまり合わないんだよね。。

 

なので、場所も取らない、USBでどんなPCでも使える。反応もいい。そんなHHKBが好きです。

という訳でHHKBに慣れるべく、この記事も活用させて頂きました。

本当に今日、手に入ってたまたま久し振りに記事を書きにきただけなのよ。運命を感じたね。

ワイヤレスキーボード

amazonでワイヤレスキーボードを買った。

Amazon.co.jp: Docooler ミニキーボード 2.4GHzワイヤレスキーボード マウス一体型USBレシーバー付き 感圧タッチ トラックパッド PC/PAD/Android TV/HTPC対応 : パソコン・周辺機器

 

ボタンが良さそうだったんで買ってみたのよねー。残念にもBluetoothじゃないんでスマホで使うにはOTCケーブルで繋ぐ必要があるんだけど。

裏返すとマウスにもなる面白い機構で。

 

で、使ってみたんだけど、いけてないわぁ。期待はしてなかったけどね。

 

まず、高速入力に耐えられない。取りこぼすのよ。特に母音が。そりゃ子音の次に直ぐ母音打つ用意してるんだから早いわな。

 

後、押しっぱなしの反応になる事がある。

あーこれ、USBでのキー入力をそのまま電波に乗せてる感じ?キーを離した信号を受け取れなくて押しっぱなしになってる感じかな。

 

後ね、なしてBSキーの上に電源ボタン配置した。キー打ってる時に普通に触れるんだけど。入力中にスマホがスリープするんだけど。やってられんわ。PCでやったらシャットダウンしたわ。そういう設定にしてるから。

そんな機能要らんわ。普通に使うなら無効化するわ。邪魔でしかない。

せめてFnキーとの組み合わせにしてくれ。マジで。

 

マイナスがFnキー押しながらってのも頂けない。日本語入力だから使われるキーなんで仕方が無いけど。

 

後は出来ればホームポジションの突起が欲しいなぁ。親指打ちだってタッチタイピング出来るのよ?

 

マウスはまぁ普通に動いたかな。あまり試してないけど。

 

キーは適度に離れててポチポチ感があっていいんだけどねぇ。キー入力で取りこぼすのはダメでしょう。どれだけ落ち着いて打たせるんだ。(早打ちする方もどうかと思うけど)

 

という訳で(どういう訳だ)早速分解される予定となりました。

 

ちなみに大きさは

(HP95LXと)

これ位。200LX系の少し横は狭い位。テンキー無いしね。

 

後、HHKB買いました。昔持ってたんだけど、あんま使わないなぁ、と思って売ったんだよね。でも、最近出先に行った時、キーボードが合わなくて。持ち運ぶならこれかな、と。今は入力に慣れる為にこの文章打ってる。

新しい折り畳み出来るキーボードとかもいいんだけど、大抵ノートパソコン系のキーだから、合いそうになくて。会社で打ちにくいキーボードもそんな系のやつなので。

 

そんな感じで取り合えず生存報告。

光コラボ事業者乗り換え

どこかのさすがネットが安くなるし、工事費、違約金も払うから乗り換えてよって言うから申し込んだんだけど、まぁ、ここまでの道のりも色々あって。

 

取り合えずそれはまた今度話すとして。

 

今日、仕事帰ってきたらネット繋がらないのよ。

工事は27日だったんだけど、どう見てもどうやってもその日は前のプロバイダで繋がっているらしくて。

(新しいプロバイダではHGWに入っている配信済事業者ソフトウェアってとこにv6コネクトアイコンってのが表示されるらしいんだけど、v4ってなってるしクリックするとURLに元のプロバイダ名が出てくる)

まぁ、そのうち変わるでしょ、と思ってたら今日これだよ。

 

そう言えば元のプロバイダでv6使ってたらv6が解除されるまで新しいプロバイダでv6が使えないって言ってたような。それでも数時間で使えるようになるって言ってたような。

と、HGWの障害ログ見たら、朝10時から使えてないっぽいし。もう半日使えてないし。

 

まいったな、故障として電話するか、と思ったらさすがネットの連絡先繋がるの昼間だけだし。

元のプロバイダの契約情報見ようとしたら何か今日22時からメンテナンスでそのページに行けませんとか出るし。

 

何なん?新手のいじめなん?

 

俺、明日在宅勤務なんすけど?昼からの会議資料、午前中に作らなあかんのですけど?

 

と、腐ってマス。資料作ってないのは自分のせいですけどね。忙しくてできんかってん。

ちなみに今は格安SIMモバイルルーターでしのいでマス。

明日回復出来んかったら解約するぞ!まったく。。

ROM焼き その1

今手持ちのMVS基板が3つ程あるんですが、どれも動かない。1つはZ80 ERRORってのが出て、よくあるエラーらしい。他2つはそこまでも行かない。

 

基板とにらめっこしてパターンが悪い所とか無いか、と思って追ってるんだけど、なかなか直らない。

んでネットで調べてたら診断ROMってのがあるらしい。

そんなんメーカー製じゃなく誰かが作った奴だろうと思ったら見事に見つかって。

 

でもダウンしたはいいけど、型番末尾1024のROMが要るって。

まぁ、そもそもEEPROMとかUV-EPROMとか持ってるんかと。

流石に1024は持ってた記憶ないわー。と一応漁ったんだけど、やっぱり無い。

辛うじて見つけた512のROM1つ。

そう。もうね、多分使わんやろうって一度ROM結構捨てた気がするのよね。特に大容量は。焼けないし。

 

そう、大体手持ちのROMライターで焼けるんかい。

f:id:stamrin:20211102010046j:plain

Palette-11

 

手持ちのPalette-11。昔のバイト先からくすね・・いや、借りてるのを引っ張りだして。ネットで調べたらちゃんとソフトとマニュアルあるのね。以前見た時より綺麗なページになってる。

 

んで、調べたらアダプタ付けたらいけるよってなってて。

いやー。参った。アダプタなんてどこにも資料無いよ。と思って。そもそも1024と1000(or1001)って何が違うんだろう、と思ったら、データ部分が8bitか16bitかの違いなのね。流石100MショックNEOGEO。(なんのこっちゃ)

 

そもそも1024のROMを今買えないよ。とか思ってたけど、よくよく考えたら512を2つ使って上位8bitと下位8bitにすればいいんじゃん、と気付いて。

 

ここまでで3日位かかってる。


という事で続く。

X1のキーボードをどうするか その3

あれから注文したUSBキーボードの内容をシリアルで送ってくれる基板は手元に届いて、動作チェックも終わったので、今日、ちまちまとプログラム書いてました。

 

今まで直接アセンブラでガシガシ書く人だったけど、書きながら必要機能が出てきたり

変数が何だったか忘れる事があるので簡単にテキストでまとめてから書き出しました。

 

テキストに書いている段階で思ってたのよね。

 

ある程度のキーボードの内容はテキストで送ってきてくれるけど、Shift、Ctrl、その他ファンクションキー等のASCIIにならないキーは処理しなくちゃいけないし、キーのアップダウンも見ないといけない。

これはまぁまぁソースが増えるな。。

やっぱりCでやるべきだったか?

 

まぁ、Cの作法を殆ど知らないから、そこからして時間が掛かるんだけど。

 

んな訳でキーリピート、ASCIIコードを持たないキーの変換、カナ、GRAPHの変換を抜きにして、取り合えず一通り作成完了。

 

早速X1に繋いで検証を、と思っていたけど、まぁ、どうせ、私の事だしバグだらけだろうから、とこの前購入した激安ロジアナで動作確認しましたよ。

 

うん、見事に送信されてこない。

 

ある程度はシュミレーターでデバッグしたんだけどなー。

 

と、まだまだバグ退治に時間が掛かりそうな状態でした。

f:id:stamrin:20210913003323j:plain

USB→X1コンバータ簡易回路

まだブレッドボードで回路組んでます。ステレオコードも付けたけど、これがX1に挿せるようになるのはいつの日か・・。

X1のキーボードをどうするか その2

前回の記事で、

・余ってるキーボードをバラしてX1のキーボードにする

を採用した翌日辺りにキーボードバラしてみたんだけど・・

 

スペースが無い! 無理。

 

って感じで断念しました。(早い)

 

つー訳でUSBホストシールドとArduino ProMicroの3.3V版ポチって。

以前買ったUSB<->シリアル基板が3.3Vでも入出力出来るやつだったのでそれ使ってブレッドボードで回路組んで。

 

取り合えずキーボード認識するかサンプルプログラム書き込んで。

 

動作しましたよ。最初動かなくってダメかーと思ってたけど、キーボードの接触不良らしくキーボードを普通にPCに繋いでも認識したりしなかったり。

流石ジャンクで買ったキーボード。

 

んで、プログラムを書き換えようと、ざっくりフロー書いている所。

 

昔の8BitパソコンはカナとかCapsとか、機械式ロックだったのよねー。

今のはそうじゃないから、変換基板上でCapsLock、カナロックを覚えておかなくちゃいけない。

ロック状態を表示したいからキーボードのLEDを制御出来ないかなー、と調べてたら

 

www.switch-science.com

 

こんなん見つけましたよ。

USBキーボードで押したキーをシリアルでASCIIコードにして教えてくれる。

もうほぼ完成じゃん。ワンチップマイコンでシリアル受信してX1のフォーマットで送ればいいだけじゃん。

 

そのままではShiftやCtrlは送信されない(ASCIIコードが無い)けど、送信するモードも付いてて、シリアルの速度も変更可能なのでタイムラグも判らない位に出来そう。

 

いーねー。見たら2021/7/6から委託販売されてるようで。前回見付けられなかったのが残念だけど、勉強代だね。出来そうな事は確認出来たし。

 

まだ今日頼んだ所だから来たら作ろう。

 

結局単体のAVR使ってガシガシとアセンブラ打って作りそう・・。なかなかCに移行出来ない。。

ASCII送信はカナやGRAPHには対応してないから、その部分作る為にもCでやるかな。。

いやーASCIIの変換ぐらいならアセンブラでも問題無いかな。。

X1のキーボードをどうするか

X1の画面表示が出来るようになったら、キーボードで操作したくなるのは人の常。

 

さて、キーボードをどうするか?

そりゃ、同人ハードでUSB→X1の変換アダプタ売ってますよ?

でも、そんなお金無いじゃない。(<ならX1買うなよ)

 

なので、検討しました。

・余ってるキーボードをバラしてX1のキーボードにする

PS/2キーボードを変換してX1のキーボードにする

・USBキーボードを変換してX1のキーボードにする

うん、これ位かな。

 

・余ってるキーボードをバラしてX1のキーボードにする

  以前最低限のキーを押しボタンとAVRで作った事があるので実現は可能。

 USBキーボードも人のを参考にして作った事があるので何とかなりそう。

 問題があるとすればそのキーボードがX1専用のキーボードになる事くらいかな。

 

PS/2キーボードを変換してX1のキーボードにする

  調べてみると、

kyouichisato.blogspot.com

 やってる人いたわ。Arduinoとかじゃないけど、プロトコルとか参考になるだろうし。

 ただ、以前自前でPS/2→X1の変換機作ろうとして、PS/2の読み込みが上手く行かなかった経験が・・。

 そして、その前にPS/2のキーボードが1つしかない・・。今文章打ってるキーボードだし。

 

・USBキーボードを変換してX1のキーボードにする

 調べてみると、

okiraku-camera.tokyo

 おー。Arduinoこんな事出来るんやー。これならUSBキーボード余ってるし。3.3Vの信号レベルにする必要あり?何とかなるやろ。ポチー

 

 と、Amazonでポチって、実際に作ろうとした時。

 3.3V版のArduino持ってないや・・。orz

 3.3V版のArduinoを買うか、レベルコンバータ買うか。でも5V16MHzより3.3V8MHzの方が省電力っぽいし。どちらにしろ3.3Vのレギュレータ要るし・・。

 

 と、煮詰まりそうなので、最初の

・余ってるキーボードをバラしてX1のキーボードにする

  で取り合えずお茶を濁しておこう。

 

 作成は次回。待たれよ次回。1年後かもしれんけど。